キャノーラ油(コレステロールゼロ)
投稿者
anitemp
時刻:
土曜日, 9月 27, 2014
|
しかし、PLA+キャノーラ油の造形成功率はすさまじいです。
PLAフィラメント1kg分出しても、1度もノズルが詰まらなかった。
造形失敗ゼロです(<いままでだと到底考えられない)
2~3個、造形物が樹脂の収縮の問題で、
一部ビルドプレートから外れてしまう”反り”で失敗したけど。
コレにはケープ スーパーハードが有効
何個か置きで効果が持続するので、油断して失敗したけど
こちらもプリント前にビルドプレート吹き付けておけば、100%成功します。
ラフトも無し、、どころか、全面カバーも、ポリカボネートの天井も無しで全然いけてる。
レプリケーターには、キャノーラ油と、ケープスーパーハードを付属品としてつけるべきだ。
この2つのお陰でやっと3Dプリンタが実用的になったと感じます。
トウモロコシ由来の樹脂を、キャノーラ油を使い210度でこんがりじっくり押し出すので、臭いで腹が減るのが難点ですが。
Recent News
-
3Dコテサキスト 渡辺哲也 と申します。 小手先が器用なのでなんでも作ります。 ■このブログについて 1993年ごろ、自主制作アニメのレーベル”ANITEMP”を立ち上げ 自主制作アニメを制作して各種コンテストなどで受賞し そのまま3DCGのプロになりました。 木型職...
-
先日の試作を経て、ようやく光学ファインダー付きの中判カメラが完成しました。 Lightwaveで設計、モデリングしてReplicator 2Xで出力しました。 八雲フレックス と名づけようw。 レンズは100円ルーペ 60mmF2 ですw シャッ...
-
ARTSTATIONで作品公開しています!(定期) https://www.artstation.com/anitemp
-
https:// amzn.to/32DCmz8 使ってる HHKlite が引っかかるようになって買い換えないといけなくなった時にセール開催だったので 本家の方の HHKB Professional2 を買ってしまった 打ち心地とか...
-
0 コメント :
コメントを投稿