ヤバカッタ、、
投稿者
anitemp
時刻:
水曜日, 2月 19, 2014
|
朝一でメインPCが画面真っ黒。
ネットワークでドライブがみられるので立ち上がっているみたいなんだけどどうにもならん!
ビデオカードが死んだな、、とビデオカードを他のマシンの物と入れ替えてみるもダメ
PCIスロット変えてみてもダメ
モニタ変えてみてもダメ
なんだこれ、マザーボードのビデオ周りだけ死ぬなんてあるのか?!。
何重にもバックアップしているから最悪の事にはならないんだけど、やっぱメッチャ怖い!!
おしっこ漏らしそうになりながら
リゾート中のY氏に電話して、
「BIOSの初期化をせよ」との助言を頂き、
それきっかけで事態が好転、その後アレコレしてどうにかこうにか今しがた復帰しました。
寿命のロウソクが7cmくらいいっきに燃えた気がします。
しかし、ヤバイ時にネット経由でバックアップ取ろうとしたら、異常に重いの
LWコンテンツだけだからこんなに重いわけ無いのに、、。
TFDのキャッシュのせいでバックアップ用のHDDが破産寸前でした。
予備でマザーボード買っとこうかなぁ。
Recent News
-
https:// amzn.to/32DCmz8 使ってる HHKlite が引っかかるようになって買い換えないといけなくなった時にセール開催だったので 本家の方の HHKB Professional2 を買ってしまった 打ち心地とか...
-
Zortraxのファームウエアを更新しました。 色気の無かった画面に絵が出たよ! 初めて更新しましたが SDカードにファーム入れて立ち上げると勝手に更新するんですね、便利~。
-
僕のお気に入りの写真の1枚です。 雑然としたお土産屋さんのお店の中を撮りました。 ローライフレックス MX という中盤カメラで撮影した写真です。 (ネットで拝借) 1950年代のいわゆる2眼レフのレトロカメラです。 この手の...
-
3Dコテサキスト 渡辺哲也 と申します。 小手先が器用なのでなんでも作ります。 ■このブログについて 1993年ごろ、自主制作アニメのレーベル”ANITEMP”を立ち上げ 自主制作アニメを制作して各種コンテストなどで受賞し そのまま3DCGのプロになりました。 木型職...
-
先日の試作を経て、ようやく光学ファインダー付きの中判カメラが完成しました。 Lightwaveで設計、モデリングしてReplicator 2Xで出力しました。 八雲フレックス と名づけようw。 レンズは100円ルーペ 60mmF2 ですw シャッ...
0 コメント :
コメントを投稿